どうも!ブランドクリエイターの中江です。
今日は「Twittterのフォロワー数が毎月1000人ペースで増えている件について」というテーマでお話していきたいと思います。
僕は、アメブロだけでなくて、Twitterでも発信しているのですが、今、フォロワー数がありがたいことに、毎月1000人ペースで増えています。
USJを抑えて
世界最大の旅行口コミサイトの
日本のテーマパークランキングで
第3位に輝いた
アンデルセン公園
絶叫マシーンも資金もなくても
リピート率は7割を超える
改革した園長は
泥臭く園内を歩き、お客さんを観察し、話を聞いた
お客さんへの理解があれば、資金がなくても繁盛する
— 中江翔吾@ブランドクリエイター (@shogo_creator) October 11, 2020
あ、もちろんこのフォロワー数というのは、ツールを使ったり、相互フォローを狙って増やしたのではないので、反応率もとても良いです。
今、この記事を書いてる時点でフォロワー数は2300人ほどなのですが、1つのツイートに対して、100〜200以上は平均してつきます。
中には、250を超えて、1つのツイートで、1万人(インプレッション数)に表示されることもあります。
この1ヶ月で、TwitterのDM経由で、100万円以上の案件も数件決まりました。
特にサービスページも見ずに「とにかく会社を見て欲しい」という感じの依頼でしたね。
Twitterも運用次第では、十分、仕事に直結させることができます。
もし、Twitterをあなたが運用されているのであれば、ぜひ、こちらからフォローしてみてください。
参考になる点も多いと思います。
今でこそ、これだけ反応が取れて、フォロワーも増えるアカウントにはなりましたが、今年の8月までは、そうはいきませんでした。
フォロワー数は1000人ほどいましたが、1つのツイートに対するいいねは「1~3人ほど」という絶望的な数値でした。笑
この1ヶ月で何が激変したのか?
何かツイートがバズってそうなったわけではありません。
ツイートの質は8月も今も、さほど変わっていません。
大きく変わったのは、フォロワーの方に対する僕の向き合い方でした。
反応がなかった時の僕のTwitterのアカウントは、ぶっちゃけ、フォロワーの方を数と見なしてる節があり
フォローしてる数より、フォロワーの数が圧倒的に多い方が良い
という壮大な勘違いさえしていました。
9月から、フォローして頂いてる方とは、積極的に交流するようにしました。
それだけで反応は激増していったのです。
重要なのはフォローしてもらうことではありません。
そこから、どれだけ関係性を作っていくことができるかです。
まずはツイートを見たときに、気軽に「いいね」と言ってもらう関係を築くことが大事です。
それだけでもすごく反応は変わるので。
この辺のことは、僕のLINEでも話していますし、
「ブランドメディア構築クラブ」という月額5000円のオンラインサロンでもがっつり動画講義を作ってお伝えしていたり、直接アドバイスもしたりしているので、興味がある方は、ぜひ覗いてみてください。
では、また、ブログ書きますね!